外付けマイクの使い方は?知っておくべき4つのこと

どんな種類の動画を制作するにしても、どんなデバイスを使うにしても、外付けマイクは必須です。内蔵マイクと比べて音質が優れ、幅広い機能、利便性、柔軟性を誇ります。

外部マイクSYNCO D30を使用する

写真提供:samuele_cavicchi

一般的に使用されている外部録音マイクの種類は何ですか?

一般的に使用されている外付けマイクを見れば、自分に必要なマイクの種類がすぐに分かります。ビデオ制作では、以下の3種類が一般的に使用されています。

ラベリア

ラベリアマイクは、外付けビデオマイクの一種で、話者の口元にクリップで留めることができます。目立たず優れた音質を提供するため、テレビ司会者やインタビューの参加者に好まれています。自然な音を録音するために、通常は無指向性です。

ワイヤレスマイク

送信機と受信機で構成されています。送信機は捉えた音声を無線信号に変換し、空中を経由して受信機に送信します。受信機はそれを再び音に変換します。ケーブルが不要なため、自由に移動でき、フレームをすっきりと保つことができ、つまずく心配もありません。

ショットガン

樽型の形状で、指向性集音パターンを備え、側面と後方からの音を遮断します。 ショットガン用外付けマイクは、カメラに取り付けることも、伸縮式ブームポールに取り付けてカメラから外すこともでき、レンズが焦点を合わせている音を捉えます。ブームポールを使用することで、マイクをフレームから遠ざけながら、音源にできるだけ近づけて設置できます。


SYNCO 外付けショットガン マイクは、DSLR カメラやスマートフォンなどで使用できます。

Moman PhotoGears StoreでSYNCOショットガンマイクを購入しましょう

外部マイクをさまざまなデバイスに接続するにはどうすればよいですか?

接続は高音質を実現するための最初の重要なステップです。スマートフォン、パソコン、カメラによって接続方法が異なるため、以下ではそれぞれ個別に解説します。

スマートフォン

充電ポート経由でType-CまたはLightningコネクタ付きのマイクを接続します。iPhone 7以降、またはヘッドホンジャックのないAndroidスマートフォンをお使いの場合は、LightningまたはType-Cコネクタ付きのマイクを使用すると接続が驚くほど簡単になります。コネクタを充電ポートに差し込むだけで、スマートフォンはiPhoneまたはAndroid用の外付けマイクをデフォルトの録音機器として認識し、いつでも録音を開始できます。

3.5mmジャックを介してTRRS対応マイクを接続します。ヘッドフォンジャック付きの携帯電話であれば、3.5mm外付けマイクの接続も簡単です。マイクが3つの黒いリングが付いたTRRSジャックを備えていることを確認し、携帯電話の3.5mmジャックに差し込むという2つの手順で完了です。

アダプターを使いましょう。コネクタがスマートフォンのポートに合わない場合が多いです。新しいものを購入するのは現実的ではないので、アダプターを購入するのが良いでしょう。マイクの出力とスマートフォンのポートに合わせて、必要なアダプターを簡単に決めることができます。片方の端をマイクに接続し、もう片方の端をスマートフォンに接続すれば、接続は完了です。

SYNCO G1(A1)カメラに外部マイクを接続する

写真:リチャード・ウォン

カメラ

カメラと同じコネクタを共有するDSLR 用の外部マイクを設定するには、次の簡単な手順に従うだけです。

  • 別売りのケーブルをマイクに接続します。クリック音が鳴れば、正常に接続できたことがわかります。
  • もう一方の端をカメラのジャックに接続します。カチッという音が鳴れば、正しく接続された証拠となります。
  • 音を拾えるかどうかを確認します。
  • 次に録音を開始します。

プロ仕様の XLR マイクをお持ちで、カメラに 3.5mm ジャックしかない場合は、次の手順が役立ちます。

  • XLR ケーブル アダプターをカメラの底部にねじ込みます。
  • XLRケーブルを使用してマイクとアダプタを接続します。
  • 接続を確認し、マイクをテストします。

コンピューター

次の 3 つの手順に従うと、接続を正常に設定できます。

マイクのジャックを確認してください。一般的に、パソコン用の外付けマイクには、TRS(チップ、リング、スリーブ)とUSB(フラット型)の2種類のジャックがあります。ほとんどのパソコンには、対応するポートがあります。

パソコンのマーチングポートを探します。通常、パソコンにはピンク色のポートがあり、その上にマイクの絵が描かれています。マイクがTRSの場合は、ポートに接続するだけでサウンドテストを開始できます。

USB マイクをお持ちの場合は、コンピューターに 2 つ以上の USB ポートが設定されているため、空いている USB ポートに接続するだけです。

通常マイクポートがないラップトップを使用する場合は、ヘッドフォンジャックを介して接続できます。

音声録音をテストします。 「サウンド」設定に移動し、対象の外付けマイクを既定のデバイスとして選択します。「マイクをテスト」オプションの横にバーが表示されます。マイクを通して話します。青いバーが上下に動いている場合は、正常に動作しています。

より良い音声を得るためにマイクを適切に配置するにはどうすればよいでしょうか?

クリアな音を捉えるには、マイクをどのように、どこに設置するかが鍵となります。そして、それはマイクの種類によって異なります。

ラベリア

ラベリアカラーマイクの位置は、着ている服によって異なります。

  • ボタンダウンのシャツやブラウス:これが最もおすすめの服装です。ラベリアマイクを胸骨の少し上のシャツにクリップで留め、コードをシャツの内側に通せば、プロが設置したマイクで話すことができます。マイクは必ず外側に取り付けてください。
  • ネクタイ: LAVIE Tab E をクランプするのにも最適で、シャツと同じ配置方法を採用しています。
  • Tシャツまたはセーター:ラベリアマイクを襟にクリップで留めるのが一番です。胸ではなく喉に密着するので、声が違って聞こえます。タレントの首に擦れないように注意してください。
  • ジャケットやその他のゆったりとした衣服: 実際には、不要な音を発生させる可能性があるため、動く衣服にラベリア マイクを取り付けないことをお勧めします。

ショットガン

外付けショットガンマイクの最適な設置方法は、胸元に向けて設置することです。指向性が高く、音に敏感です。タレントの口元に向けると、背後の音もすべて拾ってしまう可能性があります。また、ショットガンマイクの長さが異なるため、タレントとの距離も異なることに注意してください。

  • ショート: 範囲は 4 フィートですが、より良い音声をキャプチャするには、被写体から 2 フィート離して配置することをお勧めします。
  • 中: 6 フィートの範囲で適切に動作し、約 3 フィートで最高のサウンドを生成します。
  • 長距離:騒音があまり大きくない場合は、約 9 フィートの距離から使用できます。

SYNCO 外付けショットガン マイクは、DSLR カメラやスマートフォンなどで使用できます。

SYNCOショットガンマイクをここで購入しましょう Moman PhotoGearsストア

    ワイヤレスマイクシステム

    ワイヤレスラベリアマイクは通常、受信機とクリップ式の送信機で構成されています。次の手順で、両方を適切に配置できます。

    1. 受信機は、送信範囲内でタレントが直接見通せる場所に設置してください。また、音声の途切れを可能な限り防ぐため、他のワイヤレスデバイスから3メートルほど離してください。
    2. ラベリアマイクを取り付けるときは、送信機を適切な位置に固定します。
    3. WMS の電源を入れ、送信機と受信機が正常に一致しているかどうかを確認します。
    ワイヤレス外部マイクSYNCO G2を配置

      使用する場合: 3つの主な用途と必要なマイクの特性

      録音の種類によって必要なマイクの特性は異なります。3つの主な用途と、それぞれに必要な特性について見ていきましょう。

      ゲーム - マイクによるモニタリングが大きな役割を果たす

      ゲーマーには、DSP(デジタル信号処理)を搭載した外付けゲーミングマイクが必須です。ゲーマーは録音中に叫んだり笑ったりする可能性があり、DSPは音量のピークを抑える役割を果たします。

      カーディオイドマイクが適しています。話している内容に集中でき、側面や後方からのノイズを遮断できます。

      ゲームに最適な外付けマイクを選ぶ際には、モニタージャックとボイスチェンジャーも重要な要素です。モニターマイクがあれば、自分の声が聞き取れるので、相手にはっきりと聞こえるか確認する時間を無駄にせずに済みます。これはチームゲームでは非常に重要です。さらに、様々なボイスエフェクトで声をマスキングできれば、配信はより面白く魅力的なものになるでしょう。

      ポッドキャスティング - カーディオイドは1人で話す場合に最適で、8の字パターンは1対1の会話に適しています。

      経験豊富なスピーカーであれば、DSPなしの外付けマイクを購入することも可能です。しかし、マイク操作に自信がない場合は、突然の音量上昇にも対応できるDSPマイクが最適です。

      極性パターンについては、同時に話す人数によって異なります。1人だけの場合は、カーディオイド指向性のポッドキャスティング用外付けマイクが最適です。1対1のインタビューの場合は、双指向性のマイクを検討する価値があります。マイクを2人の真ん中(離れすぎていないことが前提)に配置すると、自然な音質で録音できます。背景音もしっかり収録したい場合は、無指向性の集音パターンがおすすめです。

      ポッドキャストは音への要求が高いため、ウィンドスクリーンとポップフィルターの使用を検討することをお勧めします。これらは、録音を歪ませる風切り音や/b/、/p/の音を抑えるのに役立ちます。

      ビデオブログ - ワイヤレスでより便利に

      ビデオブログ用の外付けマイクは小型でセットアップが簡単で、外出先でも撮影できるものがよいでしょう。

      ワイヤレス接続がベストです。Vlog撮影中は、スマートフォンをテーブルに置いて、何を食べているか視聴者に見せることができます。あるいは、全体像を撮影したい場合は、カメラを自分から少し離して、会話を続けるのも良いでしょう。

      また、屋外でVlog撮影をする際は動き回ることが多いので、ショックマウントやウインドスクリーンも用意しておくと良いでしょう。どちらも音質への影響を軽減するのに役立ちます。

      上記の用途以外にも、YouTube動画やTikTokなどの動画撮影にも外付けマイクは使えます。適切なマイクの選び方を知りたいですか? 「YouTube用マイクの選び方:考慮すべき4つのポイント」の記事をご覧ください。